仕事
パラ・パワーリフティング 全日本選手権(2021.02.02更新)
2021年1月30日、31日と「第21回全日本パラ・パワーリフティング選手権大会」が千代田区立スポーツセンターで行われました。
コロナ禍で行われため、感染症予防対策には万全を期すべく山王リハビリ・ク… ▼続きを読む
山王リハビリ発熱外来について(2021.02.01更新)
新型コロナウィルス感染の第3波で緊急事態宣言が1月7日に発令されてから3週間が経過しました。 ピークを過ぎたとはいえ、まだまだ新規感染者は多く、山王リハビリ・クリニックにおいても感染予防対策は続きます… ▼続きを読む
多忙な火曜日(2020.07.28更新)
火曜日と木曜日は私の定休日のはずなのですが、本日は朝からフルスケジュールでした。 1.発熱患者さんの紹介状作成 2.ボツリヌス療法外来 3.訪問診療患者さん宅にて担当者会議 4.昼食(洗足池前のラー… ▼続きを読む
運動好きのスタッフ達(2020.07.27更新)
コロナ禍で対面サービスのみの限界が明らかになった今日この頃、果敢にオンラインでの運動指導・情報発信に取り組んでいるスタッフ達です:
「ユーチューブでの運動指導」研修です。これか… ▼続きを読む
開院満25年のこと(2020.07.10更新)
去る6月22日は、開院満25年でした。現在のコロナ禍で、華やかな開院記念式典を行うことなどは叶わず、当初、予定していた6月27日の記念講演会なども全てキャンセル。自粛した開院記念日となりました。
… ▼続きを読む
コロナ感染症対策クリニック・リハビリ編(2020.06.09更新)
感染症対策のガイドラインがいろいろ出てきていますが、具体的な部分は各現場での工夫も重要です。
外来リハビリ室では、マスク、手洗い、手指消毒の基本に加え、一人の治療毎に器具の消毒など徹底しています:
… ▼続きを読む
コロナ感染症対策いろいろ(2020.05.29更新)
国の緊急事態宣言は5月25日に解除されましたが、感染予防対策はこれからもしっかりやり続けなければなりません。
いくつかの実際の対策をご紹介しましょう。
まず、クリニック外来通院での言語聴覚療法(ST)… ▼続きを読む
小細工第二弾(はんだづけ&BONDIC)(2020.05.14更新)
仕事で痙縮治療の「ボツリヌス療法」を行っております。その際に、狙った筋肉内に正確に注射するため電気刺激と筋電図記録を行っておりますが、刺激電極用のケーブルが1本しかなく、交換用を必要としていました。
… ▼続きを読む
Mac 電源ケーブルの修復(お役立ちグッズ)(2020.05.14更新)
このブログを主にアップしている愛用のMacBookPro(early2013model)ですが、電源ケーブルが切れかかっており、これまでも予備電源を非純正品で購入してやりくりしてきましたが、いよいよ危… ▼続きを読む
人類として生きることって?(2020.05.11更新)
日曜日はいつものように自転車で訪問診療回っています。
やはりこのところ人通りが多いです;
これ自体はとても嬉しいことです。
やはり動物としての人類のあるべき姿だと思います。
いつも思うのは、現時点で… ▼続きを読む