メニュー

お知らせ

【ウェルネスジム】ATR半蔵門様へ訪問致しました!  [2025.06.11更新]
ウェルネスジムより活動のご報告です!! 5月17日に山王リハビリ・クリニックの副院長の森逸平医師と当施設施設用の平林が半蔵門いあるパーソナルトレーニングジム「ATR半蔵門」様に施設見学に伺いました!! ATR半蔵門様のスタッフさんたちは海外のアスレティックトレーナーの資格を持つ、優秀なトレーナーの方々が非常に多く在籍しておられ、会員様へのサービスの質が非常に高く、ご見学させていただいて非常に勉強になった部分が多かったです! コンパクトなスペースで、アスリートから地域の健康増進を目的とした方々まで色々な方々に対応している素晴らしいジムでした!! ご担当いただいたスタッフの皆様ありがとうございました!!
【ウェルネスジム】新レッスンが始まります!!  [2025.06.04更新]

いつもお世話になっております!ウェルネスジム山王から新しいレッスンのお知らせです!

当施設の連携先医療機関、ゆきがや泌尿器クリニック とのコラボレーション企画が遂に始動いたします!その名もピフィラティスです!

 

「ピフィラティス」と「骨盤底筋体操」という新しいスタジオプログラムを提供していきます。
「ピフィラティス」は、アメリカの婦人泌尿器科医が開発した、骨盤底筋を鍛えるためのエクササイズです。ピラティスと骨盤底筋を掛け合わせた造語で、尿失禁や便秘、骨盤内臓器脱などの予防や改善に効果があると言われています。

 このプログラムは石川台にある「ゆきがや泌尿器クリニック」の患者様を対象としております。


【日時】
 ・ピフィラティス→第1、3金曜日 15:30~16:15
【講師】
 ピフィラティスインストラクター
【料金】
 ・会員外(短期プログラムの方含む):1回 4,950円 ※完全予約制。レッスンに参加される場合は。ゆきがや泌尿器クリニックの受診が必要です。
 ・ウェルネスジム会員様:1回 1,100円 ※会員様向けのレッスンは7月より開始致します。

尿失禁にお悩みの方や便秘、内臓器脱などにお悩みの方や、予防していきたい!と言う方に非常におすすめのレッスンとなっております!

 

お問い合わせはこちら!!

外来担当医変更のお知らせ(令和7年6月〜)  [2025.06.03更新]
「睡眠時無呼吸症候群」当院での治療が可能です  [2025.06.02更新]
続きを読む

 

 当院では火曜日の午前、外来診療担当の日吉医師による「睡眠時無呼吸症候群」の診察を行っております。

 

 気になる症状がある方はぜひ一度ご相談ください。

 

担当:日吉康長医師

日時:火曜日 午前9時〜12時


 

 

通所リハビリテーション営業枠・送迎枠数拡大のお知らせ  [2025.05.01更新]
2025年5月より通所リハビリテーションの4部営業枠を拡大し、月~土曜まで4部も営業を開始しました(4月までは4部は月水金のみの営業でした)...
続きはこちら
外来リハビリテーション満足度アンケート結果のご報告  [2025.02.07更新]
外来リハビリテーションでは、2024年7月~9月に通院されていた患者様を対象に満足度アンケートを実施いたしました。 今回の結果を踏まえ、満足...
続きはこちら
高次脳機能障害患者様の就労について  [2025.01.21更新]

高次脳機能障害患者様の2022年5月~2024年4月の期間のデータを集計しました。

2022年5月~2024年4月の患者状況 

「漢方外来」のご案内  [2024.06.03更新]
続きを読む

 

 当院では木曜日の午後、外来診療担当の巷野医師による「漢方外来」を行っております。

 

 漢方とリハビリテーションは相性が良く、リハビリテーションと漢方を併用することで心身双方により高い効果が期待できます。

 

 また慢性疾患、自律神経症状等、長引く不調にお悩みの方も是非一度ご相談ください。

 

担当:巷野 昌子(こうの まさこ) 医師

日時:木曜日 午後2時~6時

 


 

 

医療DX推進体制整備加算について  [2024.06.03更新]
続きを読む

 

当院は、医療 DX を通じた質の高い診療提供を目指しております。

 

  • オンライン請求を行っております。
  • オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。  (※今後導入予定です)

 

山王リハビリ・クリニック

院長  前島 早代

医療情報取得加算について  [2024.05.30更新]
続きを読む

 

 当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っており、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。

 

■オンライン資格確認を行う体制を有しています

 

■受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用

して診療を行います

 国が定めた診療報酬算定要件に従い、2024年6月1日より下記の通り診療報酬点数を算定いたします。

 <初診時> 

  •  加算1 : 3点   (月に1回)

・健康保険証にて資格確認を行った場合

・マイナ保険証にて資格確認を行ったが、診療情報の取得に同意しない場合

  •  加算2 : 1点   (月に1回)

・マイナ保険証にて資格確認を行い、診療情報の取得に同意した場合

・他の医療機関から診療情報提供を受けた場合

 <再診時>  

  •  加算3 : 2点   (3ヶ月に1回)

・健康保険証にて資格確認を行った場合

・マイナ保険証にて資格確認を行ったが、診療情報の取得に同意しない場合

  •  加算4 : 1点   (3ヶ月に1回)

・マイナ保険証にて資格確認を行い、診療情報の取得に同意した場合

・他の医療機関から診療情報提供を受けた場合

 

 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

 

山王リハビリ・クリニック

院長  前島 早代

 

※発熱外来を受診される方はマイナ保険証をご利用いただくことができませんので、通常の保険証をお持ち下さい。

 マイナ保険証に関する詳細・お申し込み方法・お問い合わせは下記厚生労働省のホームページをご参照ください。

マイナ保険証(厚生労働省HP)

 

初診を希望される方へ

新型コロナウイルス等の感染拡大防止のため、まずはお電話でお問い合わせください。

「初診希望」「症状」「本日の体温」「風邪症状はないか」について教えてください。

初診時の「機能強化加算」について

当院では、「かかりつけ医」機能を有する病院として、機能強化加算を算定しております。
以下の取り組みを行っております。

  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。

  • 必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させて頂きます。

  • 福祉・保健サービスに係る相談に応じます。

  • 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。

  • 必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。

かかりつけ医機能を有する地域の医療機関は以下で検索できます。
医療機関案内サービス ひまわり(24時間対応)

外来感染対策向上加算について

 患者様が安心できる医療を提供するため、「外来感染対策向上加算」の施設基準の届出を行い、令和5年8月より外来感染対策向上加算(患者様1人につき初診・再診に関わらず月1回6点)を算定し、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受入れを行います。

 当院では院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

  • 感染管理者である院長が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療と分けた診療スペースを確保して対応します。
  • 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り適正に使用いたします。
  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに従って院内感染対策を推進していきます。
  • 感染対策に関して、地区医師会や基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

診療時間

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜18:00

火曜日 装具外来14:30~17:00

休診日:日曜日

往診は随時受け付けます

施設案内

涓泉会 山王リハビリの理念

リハビリテーション医学を基盤として、
地域
より良く生きるための
サービスを提供し続けることで
人々の幸福に寄与します

涓泉会における在宅リハビリテーション

入院施設との連携を図り、退院後も切れ目なくリハビリが受けられるよう、近隣医療機関と連携を強化しています。また、介護保険サービスや疾病予防・健康増進を目的としたサービスにも力を入れています。お気軽にご相談ください。

交通案内

クリックしてGoogleMapを表示

山王リハビリ・クリニック

145-0065
東京都大田区東雪谷三丁目4番2号

最寄り駅

東急池上線「洗足池」から徒歩9分、
または、「石川台」から徒歩9分

バスご利用

「東中」バス停下車すぐ
東急バス、森05(洗足池⇔大森操車所(大森駅))

山王リハビリステーション

〒143-0023
東京都大田区山王三丁目45番3号 山王ヒルズ1階

ウェルネスジム山王

〒145-0065
東京都大田区東雪谷一丁目13番1号 2階

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME