ブログ
ランニング能力測定!
(2017.02.15更新)
マラソン本番の2−3週間前に、アシックスランニングラボでランニング能力測定を受けるのをルーチンにしています。
今回は、2月14日バレンタインデーに受けました。
二日前に腰を痛めて測定自体も危ぶまれまし… ▼続きを読む
東京マラソン2017スタッフナンバーと目標タイム
(2017.02.15更新)
医療法人社団涓泉会からチャリティーランナーとして東京マラソン2017に出走するスタッフのゼッケンナンバーと本人申告の目標タイムです。
私からのコメントをいくつか:
望月さんは、トレイルランニン… ▼続きを読む
東京マラソン2017 山王リハビリ オリジナルポスター!!
(2017.02.02更新)
当法人のT部長がいつも素敵なポスターを作ってくれます。 本当にありがとうございます。 2013年に3時間17分6秒で東京マラソンを走った時の写真で、思い出しても気合が入ります。
2017年2月2… ▼続きを読む
お待たせしました:大腸内視鏡検査結果です
(2016.12.25更新)
11月29日、大腸内視鏡再検査&治療のために慶應病院に行ってきました。
前回と同じ飯桐の画像です。
前回よりも実の赤さが増したなと思いました。
今回は、少し遅めの時間だったためか、病院入って… ▼続きを読む
人間ドック(大腸内視鏡検査編前半)
(2016.10.18更新)
先日の標準人間ドックに引き続いて、大腸内視鏡検査を慶應義塾大学病院予防医療センターで受けてきました。
まずは、慶應義塾大学病院の敷地に入って目に付いたのが、これです:
慶應義塾のペンマークの建… ▼続きを読む
看取り
(2016.10.17更新)
在宅で1年間お付き合いしてきた間質性肺炎で在宅酸素療法、訪問診療・訪問看護・リハビリを行ってきた患者さんを1週間前にご自宅で看取った:
肺炎で入院し、6ヶ月は持たないでしょうと言われつつ自宅に退… ▼続きを読む
雨の訪問日:雨具の工夫
(2016.10.12更新)
10月9日(日曜日)の午前中は強雨だった。
往診リュックは完全防水ではないため、こんな時はビニールのゴミ袋を加工して雨避けカバーにする。
結構効果的である:
カッパ着ても足元はずぶ濡れになる… ▼続きを読む
人間ドック(5年ぶり!!)
(2016.09.30更新)
なんと5年ぶりに9月29日に「人間ドック」を事務長である妻と共に受けてきました。
2012年8月から開始され、こなれてくるのを待ちに待った慶應義塾大学病院 予防医療センターの「人間ドック」です。
… ▼続きを読む
曼珠沙華(ヒガンバナ) & スッポンin呑川
(2016.09.25更新)
9月最終日曜日の訪問にて、正にお彼岸の頃に咲く曼珠沙華(ヒガンバナ):
山王4丁目の崖下の道沿いに彼岸花の群生するスポットがあります。
自転車で池上方面に呑川を渡る時、いつも何かいない… ▼続きを読む
クリニック巨峰ぶどう収獲第1弾
(2016.09.03更新)
昨年の今頃、ぶどうを収獲してスタッフ・患者さん・ご利用さん達にご賞味いただいたと思います。
今年は、少しバージョンアップして、これから提供していきます:
売り物にもなりそうな一房ではありません… ▼続きを読む