メニュー

様々な職場を兼務(パラレルキャリア)する私らしい働き方

私は2018年から複数の職場で働くようになりました。現在は4か所で兼務しています。

ある日、外来リハビリで認知症の患者さんに出会いました。

その方が通うデイサービスを見学した時、その方ととても上手にコミュニケーションを図るスタッフの方たちの姿が圧巻でした。同時に、認知症の方との関わりに自信を持てない自分に気づきました。

「そうだ、まず一歩踏み出そう!ここでお仕事できないかな?」

そう思ったことがきっかけでした。

以降、週4日涓泉会で常勤として勤務し、残りの1日~2日は他の職場で働くことを継続しています。

外部でのお仕事の内容としては、臨床業務の他にも、介護スタッフさんへの知識の共有(講義やアドバイス)や、経験の浅いSTさんの相談にのったり、新しい事業の立ち上げに関わったりなどをしています。これらのお仕事の中で、今までの固定観点や先入観、知識の偏りや欠点に気づくことができます。また、性格的なこともありますが、色々な団体に所属することで、気持ちの切り替えをするタイミングが多く、仕事や、その他多くのことへのモチベーション維持につながりやすいと実感しています。

複数の現場を掛け持ちながら、多くの知識・技術を学び、経験を得て、多様な価値観に触れること、私らしく働くことでストレスフリーにキャリアアップしていけること、これがパラレルキャリアの魅力です!

【採用情報】理学療法士・作業療法士・言語聴覚士へ

お気軽にお問い合わせください
TEL 03-5754-2672

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME